アート・文化
ガーデンにムーミンがいっぱい!タオルとアートを融合したタオル美術館ICHIHIRO/愛媛県今治市

愛媛ならでは!今治の特産品タオルの文化を伝える美術館
愛媛県今治市の東、豊かな自然に囲まれた朝倉に世界初のタオルとアートを融合したミュージアムがあります。
今治は、タオルの生産量日本一の町。
タオル美術館は、今治のタオルメーカーが、平成12年4月にタオルとアートを融合しタオル文化を提案するために設立された美術館です。
外観はまるでお城のような建物。
建物の横には広いヨーロピアンガーデンがあり、四季折々に咲く花が訪れる人たちを迎えてくれます。
タオル美術館のヨーロピアンガーデンとムーミンたち
また、ガーデンの中にはあちこちにムーミンと仲間たちのブロンズ像が置かれていて、ムーミンをお目当てに訪れる人も。
店内でも、ムーミンがお出迎え。
タオル美術館は、ムーミン好きなら必見です!
子供の頃見たムーミンの映像が、蘇ってきます♪
そして現代の子供たちもやっぱり、ムーミンを見てテンションアップ!
「写真撮らせてください!」とお願いすると、同じポーズをしてくれました。
時代は変わっても、ムーミン人気は変わらないですね。
店内は、色鮮やかなタオルがぎっしり。
まるでパレットのように並ぶタオルは、タオル美術館オリジナル商品。
これだけ揃っていたら、好きな色も見つかりますね。
右側には、ムーミンシリーズのタオルもいっぱい。
スナフキンもミーもありますよ。
タオル美術館は5階建てで、3~4階にタオルの売り場があります。
こちらはベビーコーナー。
素材にもこだわった、可愛いタオルが沢山です。
出産祝いに名入れができたり、ご購入いただいた商品にオリジナルの刺繍を入れることもできます。
世界に一つだけのタオルができるので、ぜひご利用ください。
ムーミンやオリジナルのタオルだけでなく、スヌーピーや各種ブランドタオルなど、とにかく種類が豊富。
見ているだけで、楽しくなります。
タオル美術館みどころ!今治タオルの工場見学
こちらは、タオル工場の見学ブース。
最新鋭の高速自動機械による製造の様子を見ることができます。
なかなか見る機会がないタオルの製造風景。
ぜひ、ご覧になってください。
こちらが、ヨーロピアンガーデン。
女子に人気のスポットです。
ガーデンだけでも十分楽しめます。
これからの季節は、ラベンダーや紫陽花など、季節が変わるごとにさまざまな花がガーデンを彩ります。
冬になると、一面光の世界へ。
イルミネーションも大人気です。
ガーデンの中あちこちに置かれた、ムーミンとその仲間たちのブロンズ像。
どこに置かれているか、探しながらお散歩するのも楽しいですね。
私が撮影している間も、あちこちで、
「あ!ムーミンがいた!スナフキンも!」と言う声があちらこちらから聞こえていました。
私もついつい探してしまい、いつの間にかムーミン探しに夢中でした。
タオルを見て、ガーデンを散歩したら、こちらへ。
綺麗なガーデンを眺めながら、美味しいスイーツを食べられる、とっても素敵なカフェです。
お店の中でも食べることができますが、ガーデン横のこちらの席がおススメ。
開放感たっぷり、景色は最高、そしてなんと言ってもスイーツがどれもとっても美味しいんです。
定番商品だけでなく、季節ごとに変わる期間限定スイーツにも要注目。
見た目も味も最高にGOOD!
とってもおしゃれで、美味しいカフェ。おススメです!
一日中遊べるタオル美術館。
常設展「ムーミンの世界へ」、キルト展「キャシー中島 ハワイの風をあなたに」のほか企画展も色々開催されており、まだまだご紹介しきれないほど、見どころがたくさん。
東予丹原インターから車で約10分、今治インターからは車で約15分。
しまなみ海道を訪れたらぜひ、こちらへもお立ち寄りください。
瀬戸内Finderフォトライター 大橋麻輝
関連地域
愛媛県
愛媛県といえば、みかん。全国的に知名度も高く、近年では穏やかな気候を活かして多くの柑橘類を生産している。また日本最古の温泉「道後温泉」や、城下町として栄えた松山では、ゆったりとした時間を味わえます。愛媛と広島を結ぶ「しまなみ海道」からは、多島美景観だけでなく、大迫力の造船所を眺めることもできます。村上水軍ゆかりの地や、せとうちの海産物を楽しむ島巡りもおすすめ。
