海・自然
干潮時にだけ現れる、島と島をつなぐ神秘の道/真宮島(山口県周防大島町)
絶景!周防大島のパワースポット
山口県の東のはじっこ、瀬戸内に浮かぶ周防大島。ここにあのトンボロ現象を見られる場所があります。
トンボロ現象とは、普段は海で隔てられている陸地と島が干潮時にだけ地続きになる現象。
瀬戸内エリアでは小豆島の『エンジェルロード』が有名ですが、ここ周防大島にも出現するんです!
場所は『道の駅サザンセトとうわ』沖合100mにある『真宮島(しんぐうじま)』。現れるのは干潮時刻の前後3時間です。
道の駅に到着したのは14時。この日の干潮は18時、ということは15時くらいから道が現れるはずです。さっそく覗きにいくと……
すでに道のようなものがうっすらと浮かび上がっています。あともうちょっと!
時間つぶしはお任せあれ。なんといっても、周防大島唯一の道の駅です。
お土産を物色したり、レストランでカフェしたり…
道の駅の2Fから真宮島を見渡せるので、安心してトンボロ待ちできます。
いよいよ15時が迫ってきました!海沿いの道を歩いて向かうと……
今まさに島と島がつながる寸前♪
エメラルドグリーンの海に、無人島へと伸びる一本の道。
自然の神秘が作り出すゆるやかなカーブは美しいの一言です。
まるで織姫と彦星です。恋愛成就のパワースポットとして人気があるのもうなずけます。
真宮島に渡ると、少し空気が変わります。島の側面に回るとゴツゴツとした険しい岩場、干上がったばかりの浅瀬には生き物がいっぱいです。
振りかえると、道幅がかなり広がっています。
ほんの5分ぐらいの感覚だったのですが、もっと時間が経っていたのか。それとも干上がるスピードが速いのか。だんだんよく分からなくなってきます。
道が消えるのは約6時間後。時間を忘れて遊んでも大丈夫♪ ですが……潮が満ちるスピードも速いことをお忘れなく。事前に干満の時間を調べてから、余裕をもって訪れてくださいね!
関連地域
山口県
本州と九州を繋ぐ要の場所、山口県。城下町として栄えた地域も多く、日本の近代化にあたっては数多くの歴史や偉人がこの場所から生まれました。春は桜、夏は花火と季節毎に違った表情を魅せる錦帯橋、風情ある町並み、美しい庭園に寺社仏閣。またTVコマーシャルのロケ地としても有名になった角島大橋や、雄大なカルスト台、鍾乳洞はまさに絶景。ぜひカメラを片手に旅をしてみてください。