グルメ・おみやげ

道後で発見!皇室の方々にも愛された幻の和菓子『つるの子』/松山市道後

道後で発見!皇室の方々にも愛された幻の和菓子『つるの子』/松山市道後

道後温泉からほど近い住宅街にひっそりと佇む、1軒の老舗和菓子店。
ここに皇室の方々も大変お気に入りという和菓子があります。

f752_001

その和菓子の名は『つるの子』。
実はこの『つるの子』、半世紀も前に製造元の老舗菓子店の廃業により一旦は幻の和菓子となりつつあったのを、以前その和菓子店で修業していた西岡菓子舗の主人である西岡茂さんが依頼を受け復活させたもの。
修業時代に先輩が作っていた様子を思い出しながら試作を繰り返し、納得のいくものに仕上がるまでには相当のご苦労があったそうです。

f752_002

『つるの子』の特徴はなんといってもその柔らかさと口どけのよさ。マシュマロのように弾力があり、口に入れるとふわっととろけるような食感にまず驚きます。
その秘密は、卵白をメレンゲ状にして型どりし作られた皮と、新鮮な卵黄のみで作ったクリーム状の餡にあります。
1つ食べればもう1つ、あと1つとついつい食べたくなる美味しさに人々は虜になってしまうのですね。

f752_003

お客さんで賑わう中、取材にも快く応じてくれた西岡さん親子。
「家族でやっている小さなお店なんです」と謙遜されますが、きっとこのお二人の温かいお人柄も人気店となった理由の1つでしょう。
現在はこの味を受け継ごうと、二代目が修業中だそうです。
『つるの子』ファンにとってはなんとも嬉しいニュースですね。

f752_004

この『つるの子』が買えるのは、この松山市道後一万にある『西岡菓子舗』店頭だけ。
人気商品のため午後の早い時間に売り切れてしまうこともあるそうですが、電話予約をすれば必ずお取り置きしてく

れるそうなので、遠方から行かれる場合は、電話予約されることをおすすめします。
“ここでしか買えない”というレア感は、家族やお友達へのお土産にもきっと喜ばれることでしょう!

f752_005

関連地域

愛媛県

愛媛県といえば、みかん。全国的に知名度も高く、近年では穏やかな気候を活かして多くの柑橘類を生産している。また日本最古の温泉「道後温泉」や、城下町として栄えた松山では、ゆったりとした時間を味わえます。愛媛と広島を結ぶ「しまなみ海道」からは、多島美景観だけでなく、大迫力の造船所を眺めることもできます。村上水軍ゆかりの地や、せとうちの海産物を楽しむ島巡りもおすすめ。

愛媛県