宿・ホテル

自然と温泉でリフレッシュ旅!岡山県北まとめ/蒜山・美作三湯(湯原・湯郷・奥津)

自然と温泉でリフレッシュ旅!岡山県北まとめ/蒜山・美作三湯(湯原・湯郷・奥津)

f38192_001

鮮やかな緑に、広大な景色。
蒜山・美作三湯エリアは、岡山の中でも自然豊かで景勝地を堪能できるスポットが多く存在しています。
今回はそんな岡山県北エリアの観光スポットをご紹介します! 

蒜山エリア

広大な自然に包まれる『蒜山高原』

f38192_002
f38192_003

蒜山高原(ひるぜんこうげん)は、岡山県の北部に位置する高原地帯で、西日本を代表するリゾート地のひとつ。
サイクリングやキャンプ、バーベキューなどが楽しめ、高原アクティビティが充実したエリアとして人気があるスポットです。
日本最大のジャージー牛の牧地としても有名で、『ひるぜんジャージーランド』では牧歌的な高原風景が満喫できます。
定番の『蒜山ジャージー牛乳』は、ほんのり甘く濃厚な味わい。クリーミーなヨーグルトやソフトクリームを楽しんでみて。

蒜山で生まれた絶品ワイン『ひるぜんワイナリー』

f38192_004
f38192_005

蒜山の渓谷に自生していたヤマブドウを栽培化し、ワイン造りをしている『ひるぜんワイナリー』には、ワイン製造工場、ショップ、カフェスペースや試飲スペースがあり、店内でヤマブドウのワインを思う存分味わえます。
オープンテラスでは、ヤマブドウの樹や蒜山三座の雄大な景色が目の前に広がり、とっても気持ちよく食事を楽しめますよ。

暮らすように過ごす『岡山ひるぜん貸別荘ピーターパン 雪あかり&クリスマスコテージ』

f38192_006
f38192_007

蒜山高原にある『岡山ひるぜん貸別荘ピーターパン 雪あかり&クリスマスコテージ』は、全10棟の1棟貸しの貸別荘。
重厚な丸太ログハウス、漆喰壁の和風、コテージ…と、それぞれの個性を感じるステイが叶います。
露天風呂やジャグジー、ドッグラン付きの棟もあるので、気の合う仲間や家族、ペットも一緒に、蒜山で暮らすように過ごしてみてはどうでしょうか。

湯原温泉エリア

ダイナミック!ダム直下の温泉『湯原温泉 砂湯』

f38192_008
f38192_009

古墳時代から自噴し、たたら製鉄が盛んな時代には多くの労働者が湯治に利用していたという『湯原温泉(ゆばらおんせん)』。
その温泉地を流れる旭川本流の川岸に、露天風呂番付で西の横綱に格付けされた『砂湯』があります。
湯原ダムの直下にあり、なんとダムの放流時には増水した川のなかに姿を消してしまうというダイナミックさ!
開放感溢れる風情をぜひ味わってみて。

湯原温泉最古の宿『元禄旅籠 油屋』

f38192_010
f38192_011

鳥取県と岡山県を結ぶ街道沿いにある、湯原温泉街。
この温泉街の中心部で一際目立つ旅館が、『元禄旅籠 油屋(げんろくはたご あぶらや)』です。
こちらは元禄時代に創業した湯原温泉街で最も古い旅館で、源泉かけ流しの露天風呂などが楽しめます。
湧出するお湯が真下にあり、源泉が一番新鮮な状態で使われているという貸切風呂『薬王湯』は、固定ファンもいるほどなんだとか。

お風呂好きなあなたに!『湯めぐりの宿 松の家 花泉』

f38192_012
f38192_013

温泉街に入ると最初に見えてくる旅館『松の家 花泉』は、『15の湯めぐり』ができると人気の宿。
湯めぐりゾーン『花くらべ』『露くらべ』の2つがあり、チェックインから翌朝9時30分まで、男女入れ替わりでどちらかのお風呂に入れるようになっています。
たくさんのお風呂の中から、自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね!

湯郷温泉エリア

f38192_014
f38192_015
f38192_016

岡山県を代表する温泉、美作三湯(みまさかさんとう)のひとつ、『湯郷温泉(ゆのごうおんせん)』。
中国自動車道・美作インターから車で10分ほどの場所に、旅館や共同浴場、足湯などが集まる岡山屈指の温泉地です。
湯郷温泉の歴史は古く、平安時代に白鷺が傷を癒す姿を見て、高僧円仁法師が出湯を発見したといわれています。
別名『鷺の湯』とも呼ばれ、弱アルカリ性のナトリウム、カルシウム塩化物泉で美肌づくりに良いお湯なんです。

特別な日に特別な時間を『季譜の里』

f38192_017
f38192_018

『季譜の里(きふのさと)』は、特別な日にちょっと贅沢して泊まってみたい上質なお宿。
スイートルームの窓からは、里山をイメージして造られた中庭を眺めることができます。
内湯からも露天風呂からも庭を眺められる大浴場をはじめ、デトックス効果が高い低温サウナの薬石蒸風呂なども充実。
季譜の里が誇るのは、サービスやお部屋、料理など、総合的な満足度の高さ。
連泊されるお客さんやリピーターが多いのも納得の、上質な時間を過ごしてみて。

奥津温泉エリア

渓谷美を堪能!『奥津渓』

f38192_019
f38192_020

花崗岩の台地が長い年月をかけて川に浸食されてできた『奥津渓(おくつけい)』は、岡山県の北部に位置し、国の『名勝』に指定されている渓谷。
ここでは、清流沿いの散策をはじめ、巨岩あり、滝あり、渕ありの変化に富んだ渓谷美を堪能できます。
秋の紅葉名所としても有名ですが、夏は清涼感たっぷりの水辺散策が楽しめ、避暑スポットとしても人気があります。

足元湧出の温泉が堪能できる『名泉鍵湯 奥津荘』

f38192_021
f38192_022

奥津温泉街にある『名泉鍵湯 奥津荘(めいせんかぎゆ おくつそう)』は、版画家・棟方志功も居候し制作活動をしていたという名旅館です。
厳格ながら趣深く、奥津の町になじむように建つ本館は、国の登録有形文化財にも認定された貴重な木造建築です。
最深120cmほどの『立湯』は、浴槽内の岩に腰掛けても、立ったままでも入浴できるユニークな温泉です。

ほっとする懐かしい味『温泉亭 おばちゃんの味』

f38192_023
f38192_024

奥津温泉街のほど近くにある『道の駅 奥津温泉』内の『温泉亭 おばちゃんの味』では、大人気のバイキング料理が味わえます。
地元のお母さんたちが「できるだけ手作りにこだわっている」という品々は、温かみがあり、優しさが伝わってくるような、そんな家庭的なものばかり。
30〜45種類の中から、好きなものを好きなだけ召し上がれ。
地元のお母さんの温かい料理で、温泉に入ったようなほっこりした時間を過ごせますよ。

岡山県北の旅はいかがだったでしょうか?
豊かな自然と心もとろけるような温泉が魅力のこの地域。
心身共にリフレッシュできる一日をで過ごしてみてくださいね。

関連地域

岡山県

旅に出たとき一番気になるのはお天気ではないでしょうか。日本で一番雨の日が少ない、「晴れの国」岡山県。瀬戸内海特有の穏やかな気候は、農業や産業だけでなく岡山の文化も育ててきました。江戸時代からの町並みを残す美観地区、made in japanのジーンズが注目される繊維の街。鷲羽山から雄大に延びる瀬戸大橋や、牛窓から見下ろす瀬戸内海は息を飲むほどの美しさです。まさにハレの気分で岡山を歩いてみてください。

岡山県