アート・文化

写真映えする話題スポット『きらきら坂』/兵庫県赤穂市

写真映えする話題スポット『きらきら坂』/兵庫県赤穂市

まるでイタリアのような坂道

兵庫県赤穂市にある赤穂御崎は、瀬戸内海に面している岬。『恋人の聖地』としても認定されており、周辺には名湯百選に選ばれた『赤穂温泉』もあります。

そんな赤穂御崎に、2021年、イタリアのナポリを思わせるオシャレな坂道が誕生しました。

海へと向かう坂道の階段には、幾何学模様の色とりどりのタイルがずらり……!

とっても絵になる階段で、写真撮影をするのが楽しくなるスポットです。

階段から海側へ歩いていくと、瀬戸内海が一望できます。

写真の中央辺りに見えるのは、干潮時に岩へ渡ると願いが叶うかも……といわれている『たたみ岩』。我こそはという方は、ぜひチャレンジを。

『たたみ岩』へ続く階段付近の『大石名残の松』は、歌舞伎やドラマになっている『忠臣蔵(ちゅうしんぐら)』でおなじみの赤穂浪士、大石内蔵助が赤穂を離れるときに何度も見返したという逸話がある場所。
歴史好きは要チェックですね。

地面にあるハートのタイルを探してみて!

きらきら坂を歩いていると、何やら地面をじっくりと見つめている人の姿も。実は、皆さんのお目当てはハートの形をしたタイル。

『恋人の聖地』として認定された場所だけあって、このような遊び心があるところも素敵です。

ちなみに、このタイルがある場所は1カ所だけではありません……!

場所や数は秘密にしておくので、ぜひ現地で探してみてくださいね。

カフェや雑貨店、神社など見どころたくさん!

44メートルほどの坂道には、カフェや雑貨店などのお店が並んでいます。きらきら坂を訪れたら、周辺スポットもチェックしてみましょう。

きらきら坂の最寄りのバス停『御崎』停留所から徒歩1分ほどのところには、伊和都比売大神(いわつひめのおおかみ)という女神を祀っている『伊和都比売神社』があります。

同神社では限定御朱印や、縁結びのお守り『姫御守(ひめまもり)』が人気。神社の右手の方へ歩いていけば、きらきら坂がありますよ。

きらきら坂の中腹には、ガラス職人のオカモトヨシコさんが営んでいる『御崎ガラス舎』があります。

グラスやコップなどの作品を展示販売しているほか、アクセサリーやステンドグラスづくりの体験も実施しています。

きらきら坂をおりたところあるイタリア料理店『SAKURAGUMI (サクラグミ)』は、本場のナポリピッツァがいただけると話題の有名店。

お隣にはイタリアンジェラートがいただける『Scio’ Scio’(ショーショー)』もあります。

きらきら坂には、そのほかにも見どころが満載。
周辺スポットについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてくださいね!

瀬戸内Finderフォトライター 中田 優里奈

関連地域

兵庫県

瀬戸内海と日本海の2つの海に面し、中央には中国山地が延びる兵庫県。古くから貿易の拠点として発展してきた商業地と豊かな自然が残る兵庫県は、観光地としての見所も数多く存在します。異国文化漂う神戸の町並み、白く輝くように美しい姫路城、せとうちの海で大きく育った明石のタコや、四季の花々を楽しむことができる淡路島。買い物、温泉、歴史や文化、そして自然。どれをとっても一級品の旅が楽しめる場所です。