アート・文化
STU48の8thシングル「花は誰のもの?」MVが豪華すぎる!
STU48の8thシングル「花は誰のもの?」
2022年4月13日発売、STU48の8thシングル「花は誰のもの?」。
今作はフルver.のミュージックビデオ(MV)が2パターン、そして“STU48初”となるドラマミュージックビデオ『光は君に、あの日々に。』が1パターンという、合計3パターンのMVが作成されるという豪華さ!
まずは山口県の『きららビーチ』や『⻯王山公園』、旧・美祢市立豊田前中学校が舞台となったMVをご覧ください。
▼STU48 ドラマミュージックビデオ「光は君に、あの日々に。」 主題歌:「花は誰のもの?」(31:00)
▼STU48 8thシングル「花は誰のもの?」MV(6:14)
STU48初となるドラマミュージックビデオ!
高校の3年間という、非常にデリケートかつ眩いばかりの輝きを放つ青春時代を描いた本作品。
8thシングル「花は誰のもの?」でトライアングルセンターを務める瀧野由美子さん、石田千穂さん、中村舞さんが“中学時代からの同級生で、同じ合唱部のメンバー”という設定です。
約30分のドラマミュージックビデオの脚本・監督は、映画「マイ・ダディ」やドラマ「猫」などで知られる金井純一さん。
本編映像のエンドロールでは、STU48の8thシングル「花は誰のもの?」がフルバージョンで流れます!
ファンからは毎回「神曲」と評価されているSTU48の楽曲。
8thシングル「花は誰のもの?」の歌詞も、今この世界や自分が置かれている状況を今一度見渡してみよう……と思わせられる内容です。
“今”を生きるすべての人の胸にグッと刺さる歌詞にも要注目ですよ!
ドラマ『光は君に、あの日々に。』のあらすじは?
8thシングル「花は誰のもの?」を主題歌としたドラマミュージックビデオのあらすじはこちら。
中学校からの同級生である瀧野由美子、石田千穂、中村舞が高校入学直後に通学するシーンからドラマはスタートする。
中学時代同じ合唱部で活動してきた3人であったが、高校でも約束通り3人で合唱部への入部届けを出しに行こうと中村と石田が瀧野を誘うと、瀧野の手元からはまさかの写真部と書かれた入部届が…。
とまどう二人に対して「私……。一人でできることの方が、向いてるなって……。集団行動とか、一緒に何かやるとか、本当は苦手で…」と淡々と告げる瀧野に対して、理解することができず憤りを感じた二人は、その後すれ違っても、口さえ聞かない関係になってしまう。
それぞれが写真部、合唱部に分かれて充実した高校生活を過ごしていたが、時折見せる瀧野の寂しげな表情…は何を意味するのか。
やがて、高校3年生に進級した3人に明暗を分けるある出来事が起き、物語は加速して展開していく。
合唱部として一緒に過ごした中学時代。
そして迎えた高校時代。
瀧野さんはどうして写真部を選んだのか……
その謎が解けた瞬間、目頭が熱くなること間違いありません。
夕焼けが美しい!ロケ地に選ばれた『きららビーチ焼野』
ドラマMVの中には美しいビーチが登場しますが、こちらは「日本の夕陽百選」にも選ばれた名勝地『 きららビーチ焼野』。
海水浴はもちろん、バーベキューやマリンスポーツも楽しめるビーチです。
浜辺にはフェニックスの木が植えられ、リゾート地のような雰囲気も漂います。
海岸沿いには、トロン温泉・レストランを備えた『 きらら交流館』もあり、日帰り入浴もOK! ロケ地巡りの際はぜひ立ち寄ってくださいね。
瀬戸内を見渡す絶景!桜の名所『竜王山公園』
こちらもドラマMVのロケ地のひとつ『竜王山公園』。
公園内にはフィールドアスレチックや展望台、オートキャンプ場などが整備されている人気スポットです。
こちらの竜王山は、春には1万本といわれる桜が咲くお花見名所。昼の絶景はもちろん、夜景スポットとしても有名です。
「花は誰のもの?」ダンスリリックビデオ
冒頭で「今回のMVは3パターンある」とお伝えしましたが、もうひとつのビデオがこちら!
選抜メンバー16名でのパフォーマンスを映像化した“ダンスリリックビデオ”です。
“平和”を祈る心を表すようなパフォーマンス、歌うように流れる美しい歌詞、そして透明感あふれるSTU48メンバーの表情に釘付け。
ラストは見る人みんなが笑顔になるメッセージ付き! ぜひ最後まで見てくださいね。
▼STU48「花は誰のもの?」ダンスリリックビデオ
STU48の8thシングル「花は誰のもの?」
2022年4月13日発売
STU48 8th Single「花は誰のもの?」
価格:各¥1,591+税
形態:CD+DVD
価格:¥1,045+税
形態:CD
詳しくは STU48公式サイト ディスコグラフィーへ
STU48とは?
国内6番目のAKB48姉妹グループとして2017年3月に誕生。
「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を中心に活動するAKB48グループ初の広域アイドルグループ。
瀬戸内(SeToUchi)の頭文字からSTU48(エスティーユー フォーティエイト)と命名される。
瀬戸内7県を巡業公演しながら、全国に「瀬戸内の声」を届ける活動とパフォーマンスを展開中。
関連地域
山口県
本州と九州を繋ぐ要の場所、山口県。城下町として栄えた地域も多く、日本の近代化にあたっては数多くの歴史や偉人がこの場所から生まれました。春は桜、夏は花火と季節毎に違った表情を魅せる錦帯橋、風情ある町並み、美しい庭園に寺社仏閣。またTVコマーシャルのロケ地としても有名になった角島大橋や、雄大なカルスト台、鍾乳洞はまさに絶景。ぜひカメラを片手に旅をしてみてください。