グルメ・おみやげ

贅沢ランチがお目当て!庄原市ドライブプラン/アヴェニールタウン、ほか(広島県庄原市)

贅沢ランチがお目当て!庄原市ドライブプラン/アヴェニールタウン、ほか(広島県庄原市)

シェフのランチコースを目指して庄原市へ!

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_001/8ca5e504aa81338457cbe8f01c9c2b8c/F35923_001.jpg

広島市中心部から車で約1時間半。東は岡山県、北は島根県・鳥取県に隣接する”県境のまち”である庄原市は、中国山地の山々に囲まれた自然豊かな町です。
広島を代表する景勝地のひとつ『帝釈峡』は春夏の美しい緑、秋は紅葉の人気スポットであり、2019年には一棟貸しのラグジュアリーな古民家宿『せとうち古民家ステイズHiroshima』も誕生したことから、心身をリフレッシュするためのプチトリップ気分で訪れる人も増えています。

ご想像の通り庄原市は、豊かな山々と清らかな水、栄養たっぷりな土壌に恵まれた場所。つまり、おいしい“食”のまちでもあるんです。

今回ご紹介するのは、そんな庄原育ちの食材を生かしたスペシャルなランチが楽しめるレストラン。車ですぐの立ち寄りスポットも同時にチェックしてくださいね!

庄原の食材を華やかなコース料理で(道の駅リストアステーション『avenir town(アヴェニールタウン)』)

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_002/ca2b22a77d0f4cbe453fd9cd5bc3b5e0/F35923_002.jpg

ランチコース3,500円(税抜)。この日のメインは広島牛もも肉のマデラソース。オードブルは穴子のフリット、ミートパイ、豚ヒレロース、高野大根のスモーク、きのことカマスのブールギニオンソース、栗・銀杏・カニのロワイヤル(洋風茶碗蒸し)。デザートは+727円(税抜)。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_003/71624e3c976f4afec185ab06b4b423a4/F35923_003.jpg

この日のランチコースは、色とりどりの地元野菜が華やかなオードブル、スープ、メインディッシュの広島牛。庄原市高野町の「高野大根」には鴨とタルタルソースを添えて、ヒッコリー(ブナ)でスモークを。デザートのトウモロコシのアイスには庄原産のフルーツを散りばめて……。ココロ躍る!

2021年2月、庄原市の道の駅リストアステーションがリニューアル。そこに誕生したレストランが『avenir town(アヴェニールタウン)』です。

“未来のまち”を意味する期待いっぱいのレストランのシェフに抜擢されたのは、庄原市内にあるレジャー施設併設のレストランで総料理長を務めていた水橋 聴さん。地元食材の顔ぶれを知り尽くしたシェフだからこそ、その日その日の美味をお皿の上でこんなに美しく表現できるのです。ビューティフル!

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_004/df9fc09f790f0d5927e25dbdcefa9a02/F35923_004.jpg

『アヴェニールタウン』シェフの水橋 聴さん

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_005/d85d45e925de7d5cc9d9d4cb29b925bc/F35923_005.jpg

田総川を眺めながらゆったりランチタイム。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_006/e3cfd63c6ca83f1a9c856d900b464252/F35923_006.jpg

手作りクッキーやベビーボトルのワインなどのお土産物も販売。

『アヴェニールタウン』のランチコースは完全予約制(3日前までに要予約、2名〜)。

そのほか、「シェフの創作日替わりランチ」「黒毛和牛と国産豚の合挽きジューシーハンバーグランチ」「魚介とアボカドの香草バターオーブン焼き」など、肉・魚のランチ、創作天ぷらうどんなどの通常メニューも豊富です。カレーやパスタなどの軽食は14〜16時のカフェタイムでもオーダーできますよ。

ちょっとばかり遠くても、わざわざ足を運びたくなるレストラン『アヴェニールタウン』。道中の豊かな自然に癒やされながら、おいしいドライブを楽しんで!

カラフルなお花に包まれに(国営備北丘陵公園)

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_007/8ed6776b0c5b0051ed0eb2fdc1f256c1/F35923_007.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_008/b7e5543ca6215ecf326a5077ecdd1f23/F35923_008.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_009/df987fbf26ab9963d215ed3cb8b41d0a/F35923_009.jpg

庄原市に訪れたなら外せないスポットが『国営備北丘陵公園』。
中国地方唯一の国営公園であり、「ふるさと・遊び」をテーマに、緑豊かな自然の中で、四季折々の花や多様なイベントなどが楽しめます。

春にチューリップ、秋にコスモスが咲く「花の広場」、明治から昭和初期の備北地方のさとやまの風景を再現した「ひばの里」など、計8か所のエリアがあり、年代を問わず1日楽しく遊ぶことができます。

四季の花はもちろん、年中行事にまつわるイベントや、ひばの里で工作体験・郷土料理づくり、国兼池でカヌー体験などのアクティビティを楽しむことができ、冬にはイルミネーション「備北イルミ」も開催されますよ。

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_010/9418438c4a5b9df64d048a73f4cf5f99/F35923_010.jpg

大型複合遊具「きゅうの丘」はさまざまな遊具がドッキングした夢の遊び場。子どもと一緒に思いきりはしゃげます(もちろん大人だけで遊んでもイイよ!)。

公園内はとっても広く、駐車場が7箇所あるほど。レンタル自転車で移動するのもいいですね。

桜並木が囲む池をのんびりお散歩(上野池(上野公園))

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_011/01321b87f232fb538c3d72b9a56b0a72/F35923_011.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_012/fa8108305a325301778b922f30d6f728/F35923_012.jpg

農業が盛んな庄原市は、人工池が多いまち。ここ『上野池』も江戸時代に誕生した池です。
池の周囲には約600本の桜やツツジが植樹されていて、春になると華やかな桜並木が広がります。

毎年3月下旬〜4月中旬には桜祭りが行われ、夕方にはぼんぼりが灯されて幻想的!

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_013/6771f403b8088f3ceb0ec64e673e3bf3/F35923_013.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_014/38fb8c9ebbd014cfb2b16ecac6227936/F35923_014.jpg

庄原市と中国四川省線陽市は、平成2年(1990年)に「経済技術有効協力協定」を締結しており、友好提携10周年を記念にこちらの施設『富楽』がつくられました。

水面に鳥居……って厳島神社? と思ったあなたは正解。こちら、厳島神社の分院なのです(実は全国各所にあります)。池の上の、緑に包まれた鳥居。とっても素敵!

庄原ドライブのひと休みにぴったりなスポットですよ。

庄原の食を買って帰ろ!(食彩館しょうばらゆめさくら)

//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_015/8af14413c7c0fe4cf111409a06f0e06a/F35923_015.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_016/5dcb4a47d083c07a42b07b57bde67be7/F35923_016.jpg
//images.ctfassets.net/cynoqtn1y5gl/F35923_017/3fcfd716a68577a6556bb44c3857005b/F35923_017.jpg

ドライブの最後に、庄原の食材が大集合したスポット『食彩館しょうばらゆめさくら』に立ち寄り。

庄原産の野菜・果物はもちろん、ブランド牛「比婆牛」、広島の米どころ・庄原のお米、県内産の酒米で作った地酒など、豊富なラインアップにテンションが上がります。
私もつい両手いっぱいに野菜やお米を買ってしまいました。

スイーツ好きにおすすめしたいのは、『ミルクファーム HARU』のアイスクリームと、その場で食べられるソフトクリーム。酪農も盛んな庄原でとれた生乳が使われており、とっても濃厚なのに後味サッパリ!

庄原のドライブ旅、いかがでしたか?
華やかなランチコースに、色とりどりのお花畑、ゆっくりお散歩してお土産ショッピング。ココロ癒やされること間違いなしです。

瀬戸内Finderフォトライター 塚本 明日香

関連地域

広島県

「嚴島神社(宮島)」と「原爆ドーム」という2つの世界遺産を有し、国内外から多くの旅行者が訪れる広島県。広島風お好み焼き、牡蠣、レモンといった定番グルメから、化粧筆の代名詞ともなった熊野の筆づくり、かつての軍港の姿を残す呉の街並み。根強いファンが多い地元球団やサッカーチームの観戦も見逃せません。また近年では、サイクリストの聖地「しまなみ海道」や、連なる島々を飛び石に見立て名付けられた「安芸灘とびしま海道」など多島美景観を実際に体験・体感できる観光も人気です。