アート・文化
【尾道発】しまなみ海道レンタサイクルショップ一覧/広島県尾道市

尾道市・しまなみ海道を手軽にたのしむ。
2014年にCNN(Cable News Network)から世界7大サイクリングルートに選ばれ、2019年にはナショナルサイクルルートにも選ばれた「しまなみ海道サイクリングロード」。春は桜、秋は紅葉が、また一年を通じて美しい海の美しさ、風の心地よさ、そしてそこに住む人の魅力がそこにはあります。
この全長70kmの島々を結ぶ道の魅力に惹かれ、四季を通じて日本人だけでなく外国からの観光客の方も多く訪れます。
しかし、意外と分かりにくいのはレンタサイクルの使い勝手。
今回は、広島県尾道市からの出発で利用したいレンタサイクルショップを目的別にご紹介していきます。
しまなみ海道を今治市まで走りたい!
とにかく「しまなみ海道を走りたい!」という初心者の方には『しまなみジャパン』がおすすめ。レンタル可能な自転車の台数は全体で1,000台を誇ります。
尾道駅前、向島(むかいしま)、因島(いんのしま)、生口島(いくちじま)に2か所と、計5か所にレンタサイクル貸し出しターミナルがあります。
クロスバイクとシティサイクルが中心で、すべての自転車にギアがついているので坂道も安心。
今治で返却して高速バスに乗れば、その日のうちに尾道駅前へ戻ることも可能。
パンクなどの際は、電話連絡すれば自転車の交換をしてもらえますよ。
また、しまなみ海道にある13か所のレンタサイクルターミナルでは、どこでも自転車の乗り捨てが可能。
普段、自転車に乗り慣れている本格派サイクリストの方には、『ジャイアントストア尾道』。JR尾道駅にほど近い複合施設『ONOMICHI U2』内にあります。
主に、ドロップハンドルのロードバイクを専門に扱っており、電話で自転車の予約ができます。
グレードの高いカーボンの自転車もあるので、しまなみ海道を試乗感覚でレンタルしてみるのもいいかもしれません。
こちらも今治市で返却が可能です(追加料金+3,000円、火曜日を除く、台数に制限あり)。
ウェアのレンタルもありますが、ウェアは今治店で返却できないのでご注意を。
尾道市の個性的なショップでレンタルしたい!
英語が堪能で、しまなみ海道のサイクリング情報に詳しい店主が迎えてくれる『ザ・レッド・バイシクルズ尾道』。こちらもロードバイク専門です。
また、このお店は店主のブログが軽妙で、サイクリングの時期やルート案内としても実用性が高いです。
『ベター バイシクルズ』は、海沿いのオシャレなリノベされた空間の2階にあります。自転車と一緒に借りられるヘルメットは、カジュアルで女性向き。お店には自転車グッズもたくさんあり、レンタサイクルのアクセントにつけるのもいいかもしれません。予約の場合、レンタサイクルは朝8時から使用可能です。
また、毎週末は、日本ではここでしか楽しめない16人乗り自転車「CYCLE CAFE」体験(所要1時間:要予約)も楽しめます。
尾道を満喫、近くをゆっくり走りたい!
JR尾道駅から近く、商店街の中にあるお店では、数々のカラフルでオシャレな小径、折り畳み車がレンタルできます! もちろん電動のものも。尾道の街乗りからしまなみ海道サイクリングまで、豊富な車種で幅広く対応可能。お店の猫好きスタッフから、尾道の猫スポットが聞けるかも!?
電車を降りてすぐ自転車に乗りたい方には、尾道駅構内にスタイリッシュで黄色いレンタサイクルがあります。
電動自転車もあるので、らくらくサイクリングができます。
尾道までの往復きっぷとセットになった『尾道・しまなみサイクリングきっぷ』やスマホやPCからせとうち旅行をサポートする便利でおトクな観光ナビ『setowa』でのご利用もお得で便利です!
軽くて速い。おしゃれなミニベロに乗りたい!
こだわりの自転車だけでなく、サイクリングを楽しむための仕掛けが嬉しい『尾道ベース』。
世界各国のミニベロe-bikeの品揃えは、しまなみ海道随一! 幅広い層の方が楽しめます。また、荷物のお預かりも可能です(無料)。
「BONX」という、最大10人までサイクリングしながら話すことができるコミュニケーションツールの貸し出しの他、愛媛県今治市までの荷物の当日配送も試験的に導入しています(詳細はお店まで)。
生口島(いくちじま)の瀬戸田港にの近く、「しおまち商店街」に拠点があるツアー&レンタサイクルショップは『瀬戸内案内舎たびたす』。
イギリスのミニベロ・ブロンプトンの貸し出しは若い女性に人気。他にクロスバイクの貸し出しもしています。
尾道側や他の島への自転車の配達回収は別料金がかかりますが、このプランをご利用の方には手荷物の無料運搬サービスがあります.
ガイドツアーも行っており、地域に根差した魅力的なコースを取り揃えています。
いかがでしたか。
尾道のレンタサイクルにはいろいろな車種とサービスがあります。
みなさんの旅のプランに合わせて最高の一台を選んでください。
そして、思い出に残るしまなみ海道の旅を楽しんでください。
瀬戸内Finderフォトライター 宗近 朗
関連地域
広島県
「嚴島神社(宮島)」と「原爆ドーム」という2つの世界遺産を有し、国内外から多くの旅行者が訪れる広島県。広島風お好み焼き、牡蠣、レモンといった定番グルメから、化粧筆の代名詞ともなった熊野の筆づくり、かつての軍港の姿を残す呉の街並み。根強いファンが多い地元球団やサッカーチームの観戦も見逃せません。また近年では、サイクリストの聖地「しまなみ海道」や、連なる島々を飛び石に見立て名付けられた「安芸灘とびしま海道」など多島美景観を実際に体験・体感できる観光も人気です。
