海・自然
尾道の春を彩る、尾道桜スポット3選!/広島県尾道市
尾道市の桜スポット①千光寺公園
尾道の桜スポット1つ目は『千光寺公園』。
尾道を代表する観光スポット『千光寺公園』へは坂道を上がって行くことができます。しかし、この時季はロープウェイを使うのがオススメ。ロープウェイを使用すると千光寺公園までは約3分ほどで到着しますが、この3分の空旅で桜に彩られた尾道の景観を見下ろすように眺めることができます。
ロープウェイで到着した先にある千光寺公園展望台。桜鑑賞のおすすめスポットでもあるここからの景色は、まさに『ザ・尾道桜』。日本のさくら名所100選として認定されている桜の景観を眺めることができます。さあ、展望台へ上がってみましょう!
ご覧ください、この景色! 思わず感動の声が漏れてしまいます。
千光寺公園展望台からは尾道水道やしまなみ海道の島々を見渡すことができますが、この時季は特に絶景。桜が彩る極上の尾道景観を堪能できます。
期間中は夜もライトアップもしており、日中とはまた違う尾道の美しさを眺めることができます。
千光寺公園の桜は3月下旬~4月上旬が見ごろの予定です。
尾道市の桜スポット②尾道桜土手
2つ目に紹介する尾道桜スポットは『桜土手』です。
尾道駅から徒歩10分ほどの国道184号線沿いの桜土手。なんと1.7kmも桜並木の道が続いています!桜を眺めながらの散歩やジョギングなどちょっとした運動を楽しむ地元民も多いんですよ。
桜並木の尾道桜土手では、桜が散るころもお楽しみ。それは桜の花びらが川に覆い尽くす『花筏(はないかだ)』が現われるからです!花が散っても、最後の最後までここの桜は魅せてくれるのです。ピンク色に染まる川もまた風流!
尾道桜土手の桜の見ごろは3月下旬~4月上旬の予定です。
尾道市の桜スポット③西國寺(さいこくじ)
尾道桜スポット、3つ目は『西國寺』です。
西國寺は健脚祈願のお寺で『三重塔』、『金堂』、『仁王門』などの重要文化財があります。その一つでもある『仁王門』には2体の仁王像が備えられており、2mを超える大草履も奉納されています。ここからでも桜がチラッと見えていますね!
仁王門をくぐると、風情あふれる桜の世界が広がります。まるで桜のトンネルのようですね!
境内を進んでいくと108つの石階段があります。そこを上がって後ろを振り返ってみると、尾道の景観と灯篭、桜が重なり合った風景が楽しめるのも西國寺ならではの魅力。
西國寺には数多くの重要文化財をはじめ、しだれ桜なども境内にあります。そちらも一緒に拝観してみてはいかがでしょうか?
西國寺の桜は4月上旬が見ごろの予定です。
春の尾道桜スポットめぐり、いかがだったでしょうか?
この3ヵ所は一日あれば充分に回ることができますよ。一日かけて、ゆっくりと尾道でお花見をしてみませんか?
瀬戸内Finder Yusuke Minami
関連地域
広島県
「嚴島神社(宮島)」と「原爆ドーム」という2つの世界遺産を有し、国内外から多くの旅行者が訪れる広島県。広島風お好み焼き、牡蠣、レモンといった定番グルメから、化粧筆の代名詞ともなった熊野の筆づくり、かつての軍港の姿を残す呉の街並み。根強いファンが多い地元球団やサッカーチームの観戦も見逃せません。また近年では、サイクリストの聖地「しまなみ海道」や、連なる島々を飛び石に見立て名付けられた「安芸灘とびしま海道」など多島美景観を実際に体験・体感できる観光も人気です。