グルメ・おみやげ
ピッチピチの海の幸が揃う、唐戸市場へようこそ!/唐戸市場(山口県下関市)
瀬戸内海と日本海が出会う関門海峡。さらに九州にも近く、毎朝各地から様々な海の幸が集まってきます。普通、卸売市場といえば仕入れに来るプロしか立ち入れない場所。ですが、ここは全国でも珍しい、誰でも買い物が楽しめる開かれた市場なんです。
早朝の唐戸市場
朝5時。外はまだほんのり薄暗いですが、中ではすでに業者と一般客が混じって新鮮な魚介類を吟味しています。
ズラッと続く鮮魚店と、魚介類の入った発泡スチロール。早速、どんなものが並んでいるのか見てみましょう!
お魚パラダイス!
馴染みのあるものから見なれないものまで、様々な魚が売られています。ケースやグラム、一匹から買えるものもあります。男性客がちょうどサバを1ケース購入されていました。見ていると、ついついケース買いしたくなるから不思議!
こちらは高級魚で有名な、ノドグロ。別名赤ムツとも呼ばれます。大きさによりお値段が違いますが、どれも手の届く価格ですね。
別の赤い魚を見つけました!この辺りでは『アラカブ』と呼ばれています。新鮮なものは刺身にすると美味しいとのこと。もちろん煮付けにもオススメです。この他にも天然のトラフグや下関~角島で獲れたトコブシ、木箱いっぱいのサザエなど、様々な魚介類が並んでいました。日にもよりますが、昼前には大抵売り切れてしまうそうです。
週末限定!唐戸市場の楽しみ方
こちら、唐戸市場では金・土・日曜・祝日限定で『活きいき馬関街』が開催されています。握り寿司やフグの唐揚げなどの海鮮屋台が並び、卸売市場ならではの新鮮な海の幸が気軽に味わえます。
2階には回転寿司や市場食堂もあるので、週末でなくともピチピチの魚介類が楽しめます。下関にお越しの際は、ぜひ市場ならではの贅沢な朝食やランチを味わってくださいね♪早起きできる方は、朝5時の市場ショッピングがオススメです!
瀬戸内Finderフォトライター 武井奈々
関連地域
山口県
本州と九州を繋ぐ要の場所、山口県。城下町として栄えた地域も多く、日本の近代化にあたっては数多くの歴史や偉人がこの場所から生まれました。春は桜、夏は花火と季節毎に違った表情を魅せる錦帯橋、風情ある町並み、美しい庭園に寺社仏閣。またTVコマーシャルのロケ地としても有名になった角島大橋や、雄大なカルスト台、鍾乳洞はまさに絶景。ぜひカメラを片手に旅をしてみてください。
